GOAL

更新は気分です。

定期テスト対策

少し時間ができたので、久しぶりに更新したいと思います。

 

内容はタイトル通り「定期テスト対策」についてです。この1週間ほど定期テスト対策の様子を見ていて感じたことがあるのでまとめてみます。「思い当たるところがある」かつ「結果が出ていない」のであれば、各自参考にして改善してください。

 

  • 対策が遅すぎ!!!

もうこれは強く強く強く思う(笑)

テストまで1週間の段階で触れれてないor復習できてない問題があるのは絶対おかしい(未習範囲はその限りでない)。そんなん間に合うわけないやん。結果出るわけないやん。だってそれせいぜい1周くらいしか周せんくない?どこの天才になったつもりや?何周もやって、インプットとアウトプット繰り返して、結果残せるか残せへんかやで?テスト前日に、「〇〇(問題集の名前)って何ページから何ページやっけ?」とか言うてるやつが結果残せるわけないって。

 

  • ノートをまとめ直すタイミング

これは上のとほぼほぼ重複するんやけど、学校でとってるノートとは別にテスト勉強用にノートまとめ直す人おるけど、それテストまで1週間切ってるタイミングでやることかね?(結果出てるならそれでいいです)作業と勉強を混同してる良い例になっちゃってる。たしかに色ペン使ったり紙を切り貼りするのは、印象付けにもなるし勉強にもなる。うん、なるにはなる。ただね、時間対効果が低すぎる。おれも中学のときはそういうのもやってたけど、途中で気づいたよ「これ勉強してるんじゃなくて、ただの作業やん」って。ただ、どうしてもやりたいならそれを習ったその当日にしなさい。そしたらまとめ直す時間も最短で済むし、テスト前にはそのノートが完成してるはずやから。まあ、高校の勉強ではノートをまとめ直すのはオススメしません。だってそんなんする時間ないはず(笑)

f:id:atuatu713:20171011170635p:plainこれも参考にしてください

 

  • 奴隷のように学び、王様のように解け

勉強してる様子を見て、昔からよく言われるこの標語を思い出しました、「奴隷のように学び、王様のように解け」。まあ奴隷と王様っていうのは極端な例やけど、これが逆になってる感じやなーと思いました。つまりは、「(テスト対策のときは)王様のように学び、(試験本番は)奴隷のように解いてる」感じがするなあと。

勉強してるときの姿勢とかだけで判断するのもあれかとは思うけど、なんかグデーと勉強してる時間が長い。集中力が浅い?薄い?時間が長い。ぐーたらしてる王様みたいに。そのせいで何回も同じミスしたり、覚えなあかんことが覚えられへんかったり、計算ミスを連発したり、あと何よりも勉強のペースが遅い。だから結局仕上がりも中途半端で、試験本番は必死に奴隷みたいに解くことになる。オンとオフの切り替え(メリハリ)も意識したらどうかな?と思いました。

 

  • アウトプットの比重を重く

勉強はちゃんとやったのに、結果が出えへんかった…って子に多いのが、アウトプットの不足。要は、知識や解法を吸収するインプットの比重が重すぎて、それを使って実際に解くアウトプットに時間と労力を割けてないパターン。おれがよくする「分かる」と「できる」は全く別次元って話です。ひとまずは同じ問題をスラスラ解けるまで何回でも解いて、それをクリアしたら怖がらずに見たことない別の問題を…みたいな感じで、インプットが終わったら鬼ほどアウトプットに時間を割く。この意識ができてない子は意外と多い。インプット・アウトプットの比重を考えるのは勉強だけじゃなくて、いろんなところで大事になってくるから今訓練しとくと良いと思います!(時たま流す先輩風)

で、アウトプットを増やすためには、1番目に書いたように対策を早め早めにせんとダメ。1週間前に慌ててインプットしてたり、アウトプットせずにインプットできてるか確認してるようでは、良くて平均点前後かと。

何回もいうけど、「分かる」と「できる」は全くの別物です。

 

ぱっと思いついたのはこれくらいかなー12月考査では同じ轍を踏まないように頑張ってください。応援してます。